誰よりも遠くへ

川の流れに逆らって

緊急事態宣言延長について。

たった今、緊急事態宣言が全国一律で531日まで延期されることが速報で報じられた。うーん、仕方がない。専門家会議でも感染者減少のペースが緩やかだって話も出てたし。果たして現状の支援策で経済がもつのかどうか。マジで就活のことを考えたくない日々が続く。

 

バンキシャ』では政府の基本対策方針の原案についての報道があった。図書館、博物館を含む公共施設は、特定警戒区域内でも徐々に再開するとのこと。この情報の信憑性はまだなんともいえないけど、もし本当なら、図書館再開の兆しが見えてきたのは文系大学生としてはちょっとした希望。いや、ほんのちょっぴりな希望ではあるけど。ゼミ論のテーマを明日までに決めなくちゃいけないんだけど、やっぱり図書館がない、文献にアクセスしづらいとなると不安。送料ぐらいは払うので、郵送システムをしっかり導入してほしいなあ。でも郵送だって、配送の仕事は今パンク状態だって聞くし、やっぱり待つしかないと思う。……どんどん大学生活が削られていく感覚がする。

そしてやっぱり気になるのが教育。一昨日9月入学について記事を書いたらツイッターで「他人事ですよね」って批判リプ飛んできたけど、めちゃめちゃ当事者です。大学三年生ってブログのタイトルにも書いたんだけどな。僕としては教育の機会に大幅に格差が生じている現状は絶対に変えるべきだと思うんだけど、結構同世代の反対派は多い印象。難しいね。

 

今から話脱線するけど許して。そもそも今の教育システムってめちゃくちゃ不便じゃない?「海外と入学時期がズレてる」とかは留学経験がないので実感していないんだけど、まず「ストレートで進学し、現役で合格し、新卒で入社しなきゃいけない」っていうシステム自体、ものすごく制約が多いと思う。しかも一度路線から外れたらやり直しが難しい。「コロナで大変だから今年一年くらい学校休みたいな」っていう選択肢が存在しないのってめちゃくちゃ不便だと思う。僕の中にも、休学は現実的な選択肢としてはどうしても出てこない。すっごく不便。

「まあ、この国の政治に教育制度変革を求めるのは無理か……」って諦めなきゃいけない現状がしんどい。同性婚だってさ、合法化しない理由って「憲法で結婚は両性、つまり男女の合意に基づくもんだから」なのヤバいって思う。国が同性カップルの婚姻を認めない理由が「だってルールに書いてあったんだもん」って言い訳してるのすごいなって思うし。70年前に作った憲法が同性愛者の存在に配慮してないのはわかるよ。先人を現代の価値観でディスりたいわけではない。でも明らかに今の人権感覚と合ってないじゃん。アップデートすればいいだけの話じゃん。パズドラだってアップデートぐらいするのに。でもやらない。やらなかったのが今の政治で、そんな政治を変えられなかったのが僕たち。それってめちゃくちゃ悔しいと思う。

 

めちゃくちゃ話がズレたけど、緊急事態宣言あと1ヶ月、頑張ろう。先のことはしばらく考えないようにします。